メゾン 道の果て

えんぷつ 週観 道の果てから

8月29日 夏合宿の報告。

 先週のできごと。
 21日(月)ロシア原潜「クルスク」乗員118名全員死亡と発表。
       夏の高校野球、智弁和歌山が3-2で東海大浦安を破り優勝。  
 24日(木)「K−1」の王者、アンディ・フグさんが急性白血病で死去。35歳。

 この週末、僕は再び群馬県に車を走らせていました。
 先日のドライブで素通りした片品村が行き先です。

 今回の目的は、大学の合唱団の夏合宿に行くこと。
 といっても、大学を卒業してもう何年も経ち、すっかり古株OBになってしまっているのですが、
 夏合宿と定期演奏会は時間を取って顔を出すように努めています。

 今年は現役生の新歓活動が実ったのか、例年の3倍もの新1年生が入って大賑わい。
 5月の新歓コンパに行って、新入生軍団のすさまじいパワーに圧倒された僕は、
 差し入れの酒とつまみも例年の3倍、2.7Lボトル入りワインと焼酎を3本持って合宿に臨みました。

 合宿先は武尊(ほたか、と読むそうです)スキー場近くのペンション。
 例年なら河口湖周辺の民宿辺りを選ぶところですが、
 音楽監督の先生の知り合いの方が経営されているということが縁で、この場所が決まったそうです。
 洋風の室内の作りはロマンチックだし、緑は多いし、
 オーナー自慢のイタリア料理はおいしいし、もう言うことなしです。
 唯一の欠点は、河口湖に比べて都内からのアクセスが遠いこと。
 例年ならたくさんやってくる卒業生が、今年は僕を入れてわずか3人でした。
 同じく片品村だった昨年の、たった1名(僕のことです)よりはましですが。
 でもそれを差し引いても、素晴らしい宿に泊まれて大満足です。

 夜、練習が終わると、飲み会が始まります。
 既に缶ビールや大ペット入り焼酎が大量にスタンバイしていて、僕の差し入れの出番はありませんでした。
 朝昼夕と、1日中練習漬けになった身体に、アルコールはよくしみわたります。
 連夜の宴で若干寝不足になっている現役生も多いようですが....。

 僕が合宿で必ずしているのが、現役生の活動記録を映像で残すこと。
 8ミリビデオカメラを持参し、合宿風景の一刻一刻を収めて行きます。
 練習光景、食事、宴会、休み時間。
 そして帰りはビデオカメラ一式を置いて行き、現役生に自由に使わせます。
 合宿が終わった後、機材を引き取り、こつこつと編集作業をはじめるのです。

 例年、夏合宿の素人映像はとんでもない映像が紛れ込んでいたりして(謎)、わくわくしているのですが、
 さて、今年はどんなものが映っているのでしょう。
 機材返却が今から楽しみです。


8月20日 Midsummer Driving

 先週のできごと。
 14日(月)大分県野津町で15歳高校1年生が一家6人を殺傷。
      ロシアの原子力潜水艦「クルスク」が乗員118名を乗せて沈没。

 15日(火)韓国・北朝鮮の南北離散家族が対面。 
 17日(木)大阪・泉南市で成人5人の遺体。新興宗教絡みか。

 お盆休みの1日、
 せっかくなので休みをもらって、1人でドライブに出かけることにしました。

 目的地は栃木、群馬県方面。
 特にどこの観光地を目指すというものではなく、ひたすら車を運転しつづけるドライブです。

 まずは日光を目指して車を進めます。
 栃木県には4号バイパスで入りましたが、小山でR4を離れ、県道で壬生を通り、R352で鹿沼。そこからはR352ではなく県道14号(古峰原街道)を回って日光に向かいました。
 まっとうなドライバーなら宇都宮でR119、でなければ手前の石橋でR352に入ってそのまま日光を目指すのでしょうが、わざわざ県道を選ぶあたり、かなりひねくれています(笑)。

 もう御想像の通りでしょう。僕は山道が大好きです。
 右へ左へくねり曲がるワインディングロードを見ると、思わず血が騒ぎます。
 とりわけ山を越えた下り坂で、エンジンブレーキを使わずに、もちろんアクセルも踏まずに、可能な限りのスピードを出して下るのが快感です。ジェットコースターをコントロールしているようなスリルを感じてぞくぞくしてしまいます。
 こういうドライブが好きな筆者のこと。友達を乗っけるよりも、1人で出かけた方が気楽です。下手に友達を乗せると恐がられるし(笑)。でもご安心を。これでも免許を取って9年間、一度も事故を起こしたことがありません。一応、優良運転者です。

 県道14号は、期待通りの山道が待っていました。車1台が通れる程度の狭い道。上って下ってを繰り返し、山を3つ越えました。晴れていた天気は突然の激しい雨に変わり、天然洗車ができました(笑)。
 日光からは霧降高原道路(930円)を通ります。ここでまた1つ山越え。越えたは良いのですが、前方の車が集団で鈍足運転していて辟易しました。山道慣れしていないサンデードライバー達なのでしょうか。
 高原では土砂降りだった天気も、山を越えたら晴れ間ものぞきます。ここは一面の放牧地帯。
 道の果てには牧場のレストハウスがありました。そこに向かうと、おびただしい量の人、人、人。右も左も親子連れ。そのせわしさに、早々に退散しました。別に人を見に観光地に来ているわけではないんだから(笑)。

大笹牧場にて。
山の1つ向こうは大雨でした。
右は放牧されているジャージー牛。

 さらに山奥へ車を進めます。20km走って川俣温泉へ。ここも1.5車の狭い道路です。そこに路線バスが走るのだから、もっと驚きます。
 途中に川俣湖というダム湖があります。せき止めている川俣ダムにも立ち寄りました。高さ50m以上はゆうにありそうです。思わず手足がすくんでしまいます。

川俣ダム。
大きさの割に、高低差が大きいのです。
写真1枚では収まりきれず、
こういう感じです。

 川俣温泉から今度は奥鬼怒スーパー林道を南下。この日5つ目の山越えです。林道だけあって一層狭く、すれ違う車も少ないです。
 戦場ヶ原からR120に入り、金精峠を越えて片品村〜沼田へ。この時点で既に日が傾いていました。
 沼田からは関越道、でなければR17と行くべき場面ですが、ここも外して、R17の利根川対岸の県道を渋川まで縦走しました。これもまた狭く曲がりくねった道です。前をトラックが走っていましたが、すれ違えずにバックしてくるくらいの狭さです。渋川からも県道を大胡町を回って抜け、伊勢崎付近でR17に入って帰りました。

 連続ドライブ時間11時間半、走行距離400Km余り。
 今回も事故はなく、運転技術を十分磨くことができました。
 筆者はこういう山道が好きなひねくれドライバーですが、ぜひお供したいという方、スリルを味わいたい方、ご乗車をお待ち申し上げております。シートベルトさえつければ、命の保証だけはいたしますので(笑)。


8月13日 雷警報について。

 本当に暑い日が続きますねー。
 こんな日には親父で涼んでみてはいかがでせうか。

 先週のできごと。
 6日(日) 群馬・水上町の谷川岳山麓で鉄砲水、1名死亡、6名負傷。
 10日(木) 前大阪府知事の横山ノック氏、わいせつ行為に執行猶予3年の判決。

 暑くなると、よく起こるのが夕立ち。
 先週は毎日のように雷が鳴っていましたねえ。
 実は筆者は雷が大の苦手でして、
 西の方で空が真っ黒になっただけですぐに大きな建物に避難しています。
 そして雷が通り過ぎるのをじっと待ちます。
 外に出たら大変。生きた心地がしません。心臓が止まりそうです。

 さて、天気予報では注意報のコーナーがありますよね。
 それでよく大雨や洪水や暴風とかでは「警報」が出されますよね。
 ところが、雷では「警報」が出されたことって聞いたことがないですよね。
 一体どうしてなのでしょう。
 だいたい大雨や洪水では人に直接被害を出すわけではないのに「警報」があって、
 雷では毎年それが落ちて何人も死者が出るのに「警報」がないとは、
 これって不思議だとは思いませんか。

 恐らくは大雨や洪水がある程度予測可能であり、二次災害による被害が大きいのに比べると、
 雷は直接被害はあっても二次災害がないこと、
 また雷の発生は局地的で、どこで発生するか直前まで予測不可能なこと、
 この辺りが「警報」にならない理由かと想像するのですが、
 そもそも暴風とかでも直接の死者は発生しないものでしょう。竜巻ならともかく。
 あれだけ危険な雷が、警報でなく注意報止まりなのは、何か納得がいかないんです。

 誰か、真相を教えてくださいっ。
 別にごほうびを差し上げたりはしませんが(笑)....。


8月8日 21世紀の技術って。

 先週のできごと。
 1日(火) 愛知・武豊町の日本油脂工場で火薬が爆発。周辺住民72名重軽傷。
 3日(木) スポーツ仲裁裁判所、千葉すず選手のシドニー五輪代表漏れの訴えを棄却。

 土曜日に「21世紀 夢の技術展」を観に、有明・国際展示場「東京ビッグサイト」に行ってきました。
 会社で出展社として無料招待券を配布していたので、これを持って出かけました。

 この日は土曜日でしたが会社に用事があり、それが終わってから立ち寄りました。
 東京駅からは京葉線で新木場、そこから臨海高速りんかい線で2駅、国際展示場で下車します。
 会場に着いたのが夜の19:00。金・土曜は21:00までオープンなので、夜の2時間、夏休みの親子連れが少なくなってからゆっくり回ろうと、遅い時間を選びました。

 会場内は広いです。テーマ別に情報・通信,生命科学,宇宙・海洋開発,生活基盤,環境保全の5つのエリアに分かれています。情報機器メーカーの社員として当然のように、情報・通信のエリアから入ります。
 競合他社のコーナーをいくつか巡ってきました。全般的に似たり寄ったりの傾向ですが、親子連れ向けの催しだったこともあって、小学生程度の子供が楽しめるようなアトラクションや仕掛けが多かったです。テーブルにインターネットの画面を写して自由に動かしたり、端末で飛行機を設計させそれに体験飛行してみたり。共通しているのはどこへ行っても端末とテレビだらけ、ということですね(笑)。そんな中、AIBO1本で勝負に挑むソニーは、やや特異に見えました。
 我が社ですか。インターネットで見た内容とほぼ一緒でした。わざわざここまで見に行くほどのコンテンツではないようです(笑)。

 印象に残った展示をいくつか。
 生命科学では、ノバルティスの肉体年齢測定が、見ているだけでも楽しめました。大画面の前に立って、「筋肉番付」みたいなことをシミュレーションでやるのです。30代のスーツを着たお兄ちゃんが画面に向かって一生懸命がんばっている姿は印象的でした。
 生活基盤はJR西日本。700系新幹線「RailStar」の個室普通車インテリアを展示してありました。木目で作られた車内は落ち着いた気分で、椅子に座ると本物のRailStarに乗ったようです。特にRailStarは東海道新幹線に入らないので、東京の鉄道ファンにはちょっとしたプレゼントになりました。
 インテリアといえば、環境保全のコーナーのモデル住宅も気に入りました。ソーラー設備の整った省エネ住宅、住みたいですねえ。
 そのほか、松下の「体脂肪計測機能付トイレ」、NTTの超高速回線、この辺りが筆者の気に入った展示です。

 ところでその松下のコーナーに「インターネットキッチン」という展示がありました。以前から「インターネット冷蔵庫」という言葉を聞いていますが、なぜにテレビではなく冷蔵庫なのか、よく分からない部分がありました。
 インターネットキッチンは、台所に画面を置いて「今日のレシピ」を流す。必要なものを画面で発注すると、材料などが宅配される。調理するときはレシピに従って電子調理器具が自動で設定される。うーん、便利なのかおせっかい過ぎるのか。冷蔵庫にインターネット画面を、という意味が少しだけ分かるとともに、21世紀の台所を想像して、少しだけ考えこんでしまいました。
 果たして、21世紀の技術って、本当に人に優しくなれるのでしょうか。逆に自由を奪っているように見えてしまったのですが。

 場内はすいてきたとはいえ、この時間でも親子連れは多かったです。それでもあちこちの展示を見回りきらないうちに、あっという間に2時間が経ちました。
 帰りはゆりかもめ線を使いましたが、これが混んでいること。どの電車も超満員で、途中駅からの乗客が乗ってこれません。おまけに東京駅では突然スコールが降ってくるし、帰りの東北線は落雷による信号故障とかで止まっているし。行きはよいよい、帰りはこわい、という1日でした。


8月3日 缶チューハイフリークス。

 8月になりました。
 トップページに初めてアニメーションGIFなるものを入れてみました。ご鑑賞くだされ。

  先週のできごと。
 25日(火) パリ郊外でコンコルドが墜落。死者114名。
 26日(水) 三菱自動車社長がクレーム隠しで運輸大臣に陳謝。
 27日(木) 巨人軍の上原投手が自動車事故。オートバイの男性を転倒させて重傷。

 タイトルの通り、僕は缶チューハイが好きです。
 だからといって、毎日のように飲んでいる訳ではありませんが、
 最低週1回は飲んでいます。
 近所のスーパーで買い込んできて会社に持ち込み、会社の冷蔵庫の中に冷やして(ここだけの話。)帰りの電車のボックスシートで開けて愉しんでいます。

 ではなぜ僕は缶チューハイ党なのか。
 理由は簡単です。何よりもまず安いから。
 帰りに駅の売店に行くと缶チューハイは、種類にもよりますが、1本140円から手に入ります。
 これがビールになると同じ量で1本220円が標準的相場。
 またチューハイの方がアルコール度数がやや高いので、効率よく酔うことができるのです。
 それからビールは個人的にはあまり好きではありません。
 最初の1杯はうまいのですが、3杯くらい飲んでしまうと、だんだんまずく感じられてくる。悪酔いすることだってあります。ビールを麦茶と同じ感覚でがばがば飲んでいる友人が信じられないです。
 その点チューハイはレモンやオレンジ、グレープなど種類も多彩で、ジュースを飲んでいるような感覚で飲めるので、ずっと気楽です。安いしうまいし種類も豊富とくれば、もう言うことはありません。

 さて、そんな僕が最近凝りはじめているのが、サントリーの「とっておき果実のお酒シリーズ」です。
 なぜとっておきシリーズかといいますと、種類が多いから。
 ディスカウント酒屋に行ったりすると、いつも10種類くらい冷やされています。
 みかんやぶどうや桃、梅、ライチ、変わったところではざくろとか、とにかく種類が多いのです。
 一体何種類あるのか。ホームページに入って調べてみました。
 その結果は....現在発売中だけでも何と18種類!!
 そのうち2種類、フィリピン産マンゴーとハワイ産グァバは季節限定ときました。
 これはチェックしなければ。

 ということで、先日からはこれを集中的に攻めています。
 おかげ様で、国内産は一通りクリアすることができました。
 この中には発売終了品?の「青森産青りんご」というのもあり、ちょっとラッキーかな、と思っています。
 それから前述の「カリフォルニア産ざくろ」も販売終了のようです。これも手に入れることができました。
 まだ缶を開けてはいませんが、次の楽しみにしておきます。
 まあ何よりこうも暑さが続くと、あっという間に20種類を制覇できそうな勢いですが....(笑)。

BACK道の果てから バックナンバーへ
TOPトップへ戻る