メゾン 道の果て

5月31日

 虎の門病院。建物の外観が出来上がった後も内装の工事が続けられていましたが、3月末に引き渡され、元号が変わった5月から新病棟での業務が始まりました。病院関係者や患者さん,その家族達など多くの人達が早速新しい建物に出入りしています。
 中に少しだけ入ってみました。意外に広くない1階正面入口には待合ベンチが並び、その横にエスカレーターがあります。患者さんが安心して利用できるよう、動くスピードがとても遅くなっています。そのエスカレーターで2階に上がると受付があります。ここでエレベーターに乗り換え、各階の診察室や、10階以上にある病棟へと向かいます。
 左側の坂を登って2階から入ることもできます。ここにはコンビニ「ナチュラルローソン」が入居しています。坂も拡幅されて以前より通行しやすくなりました。
 新しい建物での業務は開始されましたが、外構の工事がまだ終わっておらず、多くの区域で工事用の高い塀に囲われたままになっています。

 その「ナチュラルローソン」の前から、工事中のホテルオークラを撮影。こちらも建物外観はほぼ完成に至り、内装や周辺の工事が盛んに行なわれています。工事前、ここにはちょっとした庭園があって憩いの場でもあったのですが、新しい建物にもこうした憩いの場所ができることを期待しつつ、進捗を見守ります。

 手前右が従来使われていた虎の門病院新棟。移転で人がほぼいなくなってしまいましたが、一部の機能は残されているようで電気がついている部屋があったり車が出入りしたりしています。今回完成した新建物はこの向こう側に位置しています。
 正面が虎ノ門ツインビルで、その上に頭を出しているのがホテルオークラです。
 周辺建物の建築ラッシュが続いています。ここには写っていませんが、左側にある雑居ビル群も、日本消防会館を除いて解体されることになり、立ち退きが終わって一部で解体が始まっています。
 勤務先が変わって、虎ノ門に出かける用事も少なくなってきますが、何ヶ月かぶりに行くとまた景色が大きく変わってしまったりするんだろうなあ。


5月26日

 この週から異動となり、勤務先が虎ノ門から新橋に戻ることになりました。
 担当業務も今までとは全く異なる内容で、新しい業務を覚えるのに四苦八苦しています。
 異動前の、長時間残業を前提とするような仕事の進め方ではなくなり、少し早く帰れるようになりましたが..。

 勤務先が変わることで、通勤定期のルートも変わることになりました。
 従来は北千住から日比谷線経由霞ヶ関で、北千住から始発電車に座って通勤していたのですが、
 異動後、会社が承認する最安値ルートはJR線上野,東京経由新橋となりました。
 同じルートを日比谷線経由にすると半年で約12,000円もの差が出ることになり、この分は自己負担となってしまいます。朝座れるか座れないかの差が1ヶ月分にして2,000円。かなり大きいですが、帰りがけに東京駅周辺などに用事があるときに便利なので、JR線経由とすることにしました。

 東北線の上野〜東京間が結ばれ「上野東京ライン」系統ができてから4年が経ちますが、定期券がJR線経由になったことで、この系統を初めて日常的に利用することになりました。
 当初は常磐線からの品川直通運転は東北・高崎線に比べて少ない印象がありましたが、現在では直通本数もかなり多くなっていて、朝の上りも品川行き,上野行きが約半々となっています。
 何本か試し乗りを繰り返した結果、朝は上野行きの最後部車輌に乗り、日暮里から1駅だけ座り、上野で次の品川方面行きに乗り換えて新橋に向かうというのが体に楽な乗り方というのが分かってきました。北千住から品川直通にいきなり乗っても、新橋まで混雑が続いたままなので体への負担が大きく感じます。
 一方帰りは19時台を過ぎれば混雑も収まり、新橋から座れることが多いので行きと違って楽に帰れます。座れなかったとしても上野で始発が待ってくれていますから、これも選べます。
 JR線経由にしてのもう1つのメリットは、地上を走るのでテレビのワンセグ放送が受信できること。これまでは地下で電波が届かず、夕方19〜20時台の放送はいつも自宅のハードディスクビデオに録画していたのですが、これがリアルタイムで見られるようになったのは個人的に良かった点です。ただ場所や局によっては受信状況が時々不安定になったり。使っている端末も発売から7年になるので早く買い替えた方が良いのかもしれません。


5月19日

 10連休で少し時間が空いたので、手持ちのプラレールで動画を作って投稿してみました。
 ネット上ではプラレールの動画が多数アップされていて、発売されたばかりの新車輌を開封するものとか、たくさんのレールをつなげて大きな駅や路線を再現するもの、車体切り継ぎや塗り替えを伴う大改造をするものなど多種多様ですが、1つの路線にフォーカスを絞った投稿はまだ多くないようです。プラレールの車輌ラインナップが鉄道模型に比べてまだまだ充実していないのも理由といえます。
 しかしごく最近、ここ1〜2年ほどで各地の私鉄や地下鉄などの車輌が期間限定,事業者限定品として次々と出現。我が沿線の東武伊勢崎線に関係する車輌も種類が増え、路線をイメージした遊び方ができるようになりました。そこで思い立って、東武伊勢崎線をテーマにしたプラレールのレイアウトを作り、動画にして投稿しようと決めました。

 レイアウトは昨年末に1度作った複々線をメインとしたエンドレス、これに新たに入手した複線踏切や車庫などを加えています。レイアウトの組み上げに約2時間、ビデオカメラでの撮影に約半日、撮影した動画の編集で約2時間。丸1日使えば動画自体はこさえることができます。
 動画はできましたが、その次の投稿は初めてで、やり方がよく分かりません。
 ともあれYouTubeに入るところから始めます。自分が持っているgmailアドレスでログインし、まずは自分のチャンネルを作ります。ここでは本名ではなくハンドルネームで投稿など活動を行なうので、「ブランドアカウント」の設定も必要です。設定項目は多岐に渡り、説明が分かりにくいも多く少々面倒ですが、自分が最も適当と思った設定をしてゆきます。タイトル画像(チャンネルアートという)やアイコンも、撮影した手持ち画像をアップしますが、チャンネルアートは幅2048ピクセル以上という指定があり、最初に撮影した1920ピクセル写真でも受け付けされなかったのには驚きました。出直して再撮影しています。
 チャンネル設定に相当時間を喰われましたが、この後動画をアップロードし、正常に再生できることを確認して公開しました。

  チャンネル:https://www.youtube.com/channel/UCpEORHGN4FYcZ0Ej0xGVkVA
  動画:https://youtu.be/lezl0UIzdGA

 晴れてYouTuberの仲間入りはできたのですが、自分が投稿した動画がどれだけ見られているのか気になるところです。「プラレール」「東武伊勢崎線」「スカイツリーライン」「レイアウト」で検索できるように設定しました。
 しかし数日経っても視聴回数は10回程度。まだYouTuberとして駆け出しなのでほとんど注目されていないからかもしれません。それとも検索キーの設定の仕方なのか、他のユーザーのチャンネル登録が必要になったりするのか、分からないことがまだ多いです。逆に投稿したらすぐに視聴回数が1000件単位になってコメントがたくさん付いてきて返事をするのが煩わしいとか、そんな心配は杞憂でした。
 いずれにしても引き続き、月1本を目標に新たな動画ネタを作ってアップしていこうと思っています。長期戦で望み、じわじわと支持をもらえるようにしていければと思います。

BACK道の果て バックナンバーへ
TOPトップへ戻る