メゾン 道の果て

えんぷつ 週観 道の果てから

12月31日 身の回りで起こったできごとベスト5

 20世紀最後の年も、間もなく終わります。

 今年1年間に起こったできごと、いろいろとありました。
 僕の身の回りでも、どれも決して大きくありませんが、数多くのできごとがありました。
 その中から5つを挙げてみることにします。

 1.初めて飛行機に乗った。
 2.初めて徹夜残業をした。
 3.東北線の電車の大調査をした。
 4.デスクトップパソコンを新型機に買い換えた。
 5.6年ぶりに合唱活動に参加した。

 まず1.は言うまでもなく、30年目にしての初体験です。詳しくはこちらへ。
 2.ですが、5月に会社の組織変更と事務所の移転が重なり、仕事の量が一時急増して連日残業続きの中で発生した名誉な?記録です。ちなみに連続出勤19日も同じ時期に記録しています。もう2度とこんな思いはしたくないですね。
 3.は東北線に新型車両(E231系)が導入されて、在来型車両(115系)が取り替えられるのを機に、全車両の姿を記録に残そうと、1両1両の写真を撮影したり、車両の細部の調査をしたりしました。3月から始め、11月いっぱいまでかかってようやく全車両の記録を終えました。ターゲットは600両近く。しかし、よく懲りずにここまでしたもんだなあ。
 4.はこちらをどうぞ。
 そして5.ですが、11月からさわらびコールを始めとする3つの大学の混声合唱団と、その卒団生による合同プロジェクトがスタート。僕もこの企画に早速乗っかり、2月18日の演奏会に向けて鋭意練習中です。この件は機会を改めて話をしたいと思います。

 さて、明日の朝は21世紀の朝。
 といってもいつもと全く変わらない、普遍的な朝に違いはないのですが。
 来たる年が、また素晴らしいものでありますように。
 そして自分自身にも、幸せが訪れますように。
 それでは、よいお年を。

先週のできごと。
 26日(火)豊川市の主婦殺害事件(5月)と大分県の一家6人殺傷(8月)の犯人の少年を共に医療少年院送致。
 29日(土)兵庫県御津町で27日発生したタクシー強盗殺人で、16歳男女を逮捕。
       東京都江戸川区で信金の車に短銃強盗、1人殺害し現金4600万円を奪って逃走。


12月28日 メリークリスマス。

 皆様、今年のクリスマスはいかがお過ごしだったでしょうか。

 恋人のいない人にとっては、さみしいクリスマス、と嘆いている向きもあるかと思いますが、
 僕にとっては、それ以前に「クリスマスが何だー」と叫んでいる部類です。
 既に悟りの境地にさえ達していたりしています。

 街角にはクリスマスツリー。
 イルミネーションの輝き。
 行き交うたくさんの人々。

 ケーキ屋さんには山積みのデコレーションケーキ。
 プレゼントを買ってくださいとせがむのはおもちゃ屋やデパートの店員さん。
 ピザ屋の配達から、レストランのウェイトレスから、
 あちこちに出没するにわかサンタクロース。

 もはや、クリスマスはキリストの聖なる行事ではなく、
 日本の商業主義の下に完全に堕ちた感がしています。
 何だか意味を履き違えているぞ、と。

 これはパートナーのいない独り者の叫びでしょうか。
 それとも年末も仕事に追われつづけるサラリーマンのあがきでしょうか。

 さあ、クリスマスが過ぎたことだし、早く年賀状を書かなければ。

先週のできごと。
 17日(日)京福福井越前本線で電車が正面衝突。運転士1名が死亡、25名が重軽傷。
 23日(土)清水市で14歳少年が、父親と口論していた隣人男性を刺殺して逮捕。


12月20日 民家にイルミネーション。

 今年も、街にクリスマスのイルミネーションが輝き始めました。
 あちこちの街で、建物や街路樹に飾られた豆球が光り、
 昼間とは違った幻想的な光景をかもしています。

 近所の住宅地でも、ここそこの家で、クリスマス飾りがなされています。
 家の壁や庭の木に豆球が付けられ、
 日が暮れると、ちか、ちか、と点滅し始めます。
 街中と比べると派手さには欠けますが、
 そのお宅のほのぼのとした雰囲気が伝わってくるようです。 

 以前はなかなかお目にかかれなかった光景でした。
 クリスマスの日に飾り付けがされているお家があれば、
 それはとってもお金持ちのお家に違いありませんでした。
 それは我々庶民の子供にとって、この上ない憧れでした。

 でも最近では普通の民家でも、よくこの飾り付けを見かけます。
 飾り用の豆球自体も、東急ハンズみたいなところで安く簡単に手に入るようになったし。
 ちょっとの暇さえあれば、小さな家でも簡単に飾り付けができます。

 時代はここでも変わっているのですね。
 ほんの少しだけ幻滅を覚えた瞬間。

先週のできごと。
 12日(火)都営大江戸線環状部が全線開業。第二の都内環状鉄道として高い期待。
 13日(水)アメリカ大統領選、法廷闘争の結果を受けゴア候補が敗北宣言。ブッシュ候補の当選が決まる。
 15日(金)ウクライナのチェルノブイリ原発が閉鎖。爆発事故後も14年間運転を続けてきた。
 16日(土)渋谷で17歳高校生がバットで通行人を無差別に殴り7人を負傷させる。


12月13日 ビデオカメラのお話。

 今年も、合唱団の定期演奏会がありました。

 もう卒業してから既に8年も演奏会のビデオ撮影を頼まれています。
 最初は自宅にたまたまビデオカメラというものがあって、
 演奏会の記録を残せないかと思って、使い始めたのですが、
 これが団の中では好評で、
 それで本人が気を良くして編集までするようになったらますますはまって、
 気が付けば8年も続けていたりします。

 機材はソニーのHi8方式。
 現在が2代目で、2年前に中古で購入したものです。
 普段は旅行に持って、列車や風景を撮ったりしているのですが、
 その一方で、合唱団の演奏会、そして夏合宿でも、大活躍しています。
 そして、これらは貴重な記録として、積み重ねられています。

 最近はビデオカメラの主流はすっかりDV方式になってしまいました。
 DV方式は確かに画質は高いし、パソコンとの連携も向上していますが、
 メディアのまだ高いこと。
 値段がHi8テープの5倍もするのでは、とてもお気楽撮影なんてできません。
 ビデオカメラそのものも高いし。DVと8ミリテープの互換性もないし。
 ビデオのデジタル化は、当分の間先の話です。

 さすがに30代になって、仕事も忙しくなると暇も少なくなります。
 合唱団の撮影は本気で後継ぎが欲しいのですが、
 残念ながらビデオカメラを持ってくる奇特な人はいないようです。
 デジタルカメラを持ってくる人はいるのですが。
 ビデオカメラも一頃に比べると安くなっています。
 とはいえ、Hi8でも60,000円台からという値段には手が出しにくいのでしょう。

 誰か、お願いですから代わってくれません?
 我こそは、という方には喜んでお譲りいたします。
 後継ぎがいれば心強いし、2人で2台という芸当もできるし。

先週のできごと。
 3日(日)福岡国際マラソンで、藤田敦史選手が日本新(2時間6分51秒)で優勝。
 4日(月)新宿のビデオ店で爆発。栃木県の17歳高校生が出頭し逮捕。
 5日(火)第2次森内閣発足。宮沢蔵相留任、橋本元首相は行革担当相に。
      「美白メーク」で有名な鈴木その子さんが肺炎で死去。68歳。


12月5日 デモンストレーター。

 会社の主催する展示会で、デモンストレーターを体験してきました。

 要するに何をするかといいますと、
 展示会場にパソコンを並べて、その前に立ってパソコンを動かして、
 中に入っている業務ソフトを動かして説明するという役割です。

 社会人になって10年近く経ちますが、
 展示会場デモンストレーターは初めての体験。
 いろいろ勉強させていただきました。

 まず、その業務ソフトが何かということを理解しなければなりません。
 事前にシステム部門に足を運び、
 そのソフトがどのようなものか、デモはどのような手順で進めるのかを教わります。
 今回のデモソフトは2種類でしたが、どちらも学習時間は1時間。
 理解しきらないうちにあっさりと終わってしまいます。

 事務所に戻って、デモソフトをインストールしてリハーサルを繰り返します。
 何しろいきなりお客様の前でソフトの紹介をするのですから、
 しっかりと決めたいところですが、
 それにしても準備期間が短かすぎます。
 担当を命じられたのは本番3日前のことでしたから。

 最終リハーサルの前は質問対応カードを必死になって読んでいました。
 そしてようやくソフトの使い方を理解したところで、すぐ本番。
 しかし、ここは本番に強いK-Wave/こわ であります。
 度胸と気合で堂々と、あたかもそのソフトの開発担当者であるかのごとく説明することができました。
 準備期間が短かったにかかわらず、我ながらよくできたと思います。

 というわけで、展示会場のデモンストレーターの中には説明する業務ソフトに関してど素人が少なからず紛れ込んでいます。今回の僕のように。
 だからといってど素人探しをするのは、そのど素人さんがかわいそうなので、やめておきましょう。

先週のできごと。
 28日(火)改正少年法成立。刑事罰対象年齢を16歳から14歳に引き下げ。
 29日(水)戦争末期の中国人暴動「花岡事件」で、鹿島が5億円の基金設立で和解。
 1日(金)BSデジタル放送スタート。テレビ8局10チャンネル、ラジオ10局、データ放送7局。

BACK道の果てから バックナンバーへ
TOPトップへ戻る