メゾン 道の果て

週観 道の果てから

2月28日

 憧れの鉄道博物館に、大学の後輩と2人で行ってきました。
 平成19年秋にオープンしてから早2年。1人でも行こうと思えば行けたのですが、できれば勝手の知っている人と2人以上で、と思っていたところへその後輩からリクエストがあり、今回の訪問実現となりました。
 博物館の展示内容は公式ページを始めネットで多数見かけられるので、解説はそちらに任せるとして、行ってみての感想をいくつか。

・予想通り、子供連れが非常に多かった。特にベビーカーを押してやってくる人達が目に付き、こんな小さすぎる子供達に今から鉄英才教育をしても理解できるんかいな?と正直思った。
・展示されている車輌はどれも後世に残すべき貴重な車輌達。可能な限り車内を公開しているのが良かった。車内に入ることで、その時代の乗客になった気分になれる。
・これまたやはり土日だからこそだが、アトラクション(運転シミュレーター等)が混雑している。
・おみやげが高い。国鉄自動券売機を模したパッケージのクッキーが700円とは。その収益が願わくば車輌の保存維持費として適正に使われることを。
・後輩の意見:日本の鉄道史を数十メートルのパネルで1枚につなげて見られるようにしているのが良かった。

 個人的にお気に入りだった展示物は、内装が現役当時のまま残されている485系や181系、初期の旧形客車オハ31など。一番お世話になった近郊形電車や、少しぜいたくな気分を味わえるグリーン車の展示がないのはちょっぴり残念ですが。485系の回転クロスシート(リクライニングしない)の座り心地が包み込むような感触で、改めて見直しました。
 場内は広く、ゆっくり見て回ると食事時間込みで4時間は欲しいところ。

 帰りに、せっかく埼玉県まで来てもらったので、後輩を新居に招待し、ささやかなホームパーティー?をしました。新しい自宅に人を招き、お酒を飲みながらゆったり話をする、というのが夢だったもので。こんな形でしたが、実現できたのは何よりです。また機会を改めて、今度は多い目の人数で集まりましょう。


2月21日

 パソコンの性能改善小作戦。
 現在ネット接続用に使っているパソコンは2年半前、結婚して新生活を始めたときに購入したものです。
 OSはWindowsVista、メモリーは1GB搭載していました。
 最初はこれでも十分間に合っていたのですが、このところ起動に時間がかかったり、mixiアプリを使ったりすると画面が数十秒間固まる症状が発生したりして気になっていました。
 会社の社内にはパソコン関連の雑誌が何種類か置いてあります。その雑誌の1つで、Vistaの性能改善を特集している号があり、読みあさってみました。それによると、WindowsVistaはこれ自体、重装備のOSとよく言われていて、普段使わない機能が裏でたくさん動作しそれがメモリーの容量を余分に喰っているとのこと。これらの機能を停止させて必要最小限にしておけば、動作も速くなるそうで。早速その雑誌の特集をコピーし、家に帰って実践してみます。
 具体的には
 (1)視覚効果をオフにする
 (2)使用していない常駐機能の停止
 (3)他のソフトと重複している機能の解除
 が骨子になります。
 (1)の視覚効果は、コントロールパネルの、「システムとメンテナンス〜パフォーマンスの情報とツール」〜(左画面)「詳細ツール」で「Windowsのデザインとパフォーマンスの調整」を開き、オプション画面「視覚効果」タブの項目のうち、「ウィンドウとボタンに視覚スタイルを使用する」「スクリーンフォントの縁を滑らかにする」「デスクトップコンポジションを有効にする」以外のチェックをすべて外します。
 (2)はコントロールパネルの「プログラム」〜「プログラムと機能」欄の「Windows機能の有効化または無効化」で、チェックマークの入っている項目(RDC,DFSレプリケーション,ミーティングスペース,ゲーム)のチェックを外します。ただし「TabletPCオプションコンポーネント」のチェックは、ここを外すとタブレットPC連携のみならず画面ハードコピー(Vista付属のSnippingTool)もできなくなり不便なことがあるので、僕の場合は残しておきました。OKボタンを押してから更新されるのに10数分時間がかかるのでご注意を。
 (3)はウィルス対策ソフトと競合するスパイウェア対策の停止(コントロールパネル〜セキュリティ〜WindowsDefender〜ツール〜オプション〜自動スキャンのチェックを外す)、デフラグの定期実行の停止(ディスクデフラグツールを起動し「スケジュールどおりに実行する」のチェックを外す)、検索インデックス作成の停止(Cドライブで自分のユーザー名のプロパティで詳細設定ボタン〜「..インデックスを付ける」のチェックを外す)を行ないます。
 これらの作業の結果、画面の半透明表示がなくなりイメージが少し変わりますが、5分近くかかっていた起動スピードが3分くらいにまで短縮でき、また画面が固まることもなくなってストレスは大きく解消されました。

 さらに根本的に問題を解決すべく、メモリーの増強もしておきます。
 現在使っている機種では最大で2GBまで増設が可能なスペックになっています。スロットが2つあり、両方とも512MBが装着されているので、これを2つとも交換して1GB2枚で2GBにする必要があります。
 メモリーは先週さくらやとヨドバシカメラで1枚ずつ購入しておきました。2枚で合計約8,000円の出費。ものの数分でできる交換作業を終え、再度起動してみると..1分30秒にまで短縮!所要時間が3分の1になり、まさしく劇的な速さです。
 メモリー増設のおかげで、8ミリビデオからのアナログ動画取り込みでも、コマ落ちエラーの発生頻度が半減し、少しでも長い時間安定して記録ができるようになったと思います。動画編集など重たい作業も格段に効率化し、これからの活躍にますます期待がかかります。


2月14日

 先週、新橋の京急ストアが閉鎖したことを書いたばかりですが、
 来たる今月末、今度は「カメラのさくらや」が全店とも閉鎖されるそうです。
 このニュースが発表されたのは先月でしたが、あれだけの店数を誇るさくらやが完全消滅するするとは夢にも思いませんでした。というのも、何を隠そうさくらやには相当お世話になっていたからです。
 高校時代からカメラのフィルムや電池、カセットテープといった品々を買ったりするのに利用していたと思います。大学に入って新宿を通るようになってからは、ヨドバシカメラともども新宿の店によく出入りしていました。大宮に開店してからは、池袋や新宿まで出なくても手軽に買い物できるようになり、ポイントカードにも入会して最もよく使わせてもらっていました。実家から新居に持ち込んだビデオデッキは、12年前に大宮のさくらやで購入したものです。
 しかし最近ではカメラや音楽がデジタル化して、フィルムを買ったり現像に出さなくても、カセットテープやMD,8ミリビデオテープを使わなくても、写真や映像・音楽をデータで保存できるようになり、必然的にカメラ量販店で買い物をする機会も減ってきました。とりわけさくらやについては、結婚してから大宮に立ち寄らなくなり、会社帰りに使っていた東京駅の店も通勤経路の変更で立ち寄らなくなり、ごくたまにポイントの保守(2年間使っていないとポイントが失効する)目的で買い物をする程度にしか使っていませんでした。3年前の暮れに東京駅の店でカラープリンターを買った後は、昨年末、失効直前になってポイントでプリンターのインクカートリッジを購入するまで使うことがありませんでした。この時点で660円分のポイントが残っています。そのポイントも2月28日までに使ってしまわないと、もったいないことになります。

 今日、残りのポイントを使い切るべく、越谷レイクタウンのショッピングセンターにあるさくらやまで行ってきました。
 閉鎖まで2週間残っていますが在庫が順調にさばけており、営業に使うスペースもかなり縮小されてきています。お目当ての品物も数少なくなり、DVD−Rのようなサプライ品は一部の種類を残して売り切れていました。
 購入したのはパソコン用のメモリー。現在ネット用に使っているパソコンが、時々動作が鈍くなるときがあるので、WindowsVistaの環境スリム化と合わせて、メモリーも取り替え増強することにしました。通常価格4,800円を2割引・ポイント還元なしで3,840円、さらに残りポイント660円分を差し引き3,180円で入手しました。使い終わったポイントカードはお店に返納。きれいさっぱり使い切り、これでさくらや会員ともおさらばです。
 財布にたくさん収められた会員カードが1枚減り、わずかながらも財布の減量化にはなりましたが、やはり閉鎖という事実を目の当たりにすると、一抹の寂しさを感じずにはいられません。
 さくらやは大都市の一等地に、集中的に店を出していますが、撤退後はそのスペースはどうなってしまうのでしょうか。新橋のキムラヤや池袋三越が家電量販店に取って代わったように、近い将来街を揺るがすような大きな変化が起こるのかも。


2月7日

 新橋駅高架下にあるスーパー「京急ストア新橋店」が、先月31日を最後に撤退、閉鎖されました。
 勤務先に近く、ちょっとした買い物でよく利用していた店でした。
 僕がここを利用し始めたのは、かれこれ7年も前、会社の拠点が汐留に移転したことがきっかけでした。
 会社から徒歩圏内にあるスーパーということで、昼食のパンや弁当をよく買っていました。
 3年半前の夏には店内が全面改装されイメージが大きく変わりましたが、使いやすさもあって以前にも増して通うことが多くなりました。
 これからもずっとここにお世話になりつづけるだろう。そう思った矢先の閉店劇でした。

 京急ストアの隣には本屋とドトールコーヒーの店が2軒並び、場所柄結構にぎわっていました。しかしこちらの2店舗とも、京急ストアより早く昨年撤退しました。これだけ儲かっている(と思う)店を閉店させるからには、もしかすると駅構内の耐震補強工事とか絡んでいるのかもしれません。工事が終わればまた後任のテナントが入ってくるのでしょうが、願わくば京急ストアにまた戻ってほしいものです。

 本屋といえば、新橋・汐留近辺にはよく出入りする本屋さんがいくつもありました。昼休みに立ち読みして情報を仕入れるには打ってつけの場所でした。
 ところがその数あった本屋さんも、ここ3年くらいの間に4軒も撤退しています。
 そしてその4ヶ所とも、後任のテナントが決まっておらず空き状態になっています。
 新橋において本屋が過当競争気味だったのか知りませんが、それにしても4軒とも空き状態とは寂しいです。不況の影響がここにも現れたのでしょうか。

BACK道の果て バックナンバーへ
TOPトップへ戻る