メゾン 道の果て

週観 道の果てから

7月27日

 最近のお買い物から。

 隣町のスーパーの特売で売られていたラムネ。1本78〜88円で売られていました。
 ラベルにはありったけの大きい字で

 「たこ焼風ラムネ
 「カレーラムネ

 と書かれています。
 置いてあるだけで目を引きます。

 その存在はテレビで2度3度聞いたことはありますが、関西でしか手に入らない商品みたいな紹介の仕方で、関西以外に住む人にとってはどんな味がするのか興味津々だった訳ですが、それを埼玉県で見かけることになるとは。
 早速買って冷蔵庫で冷やし、午後のお供に続け飲みします。
 最初は「たこ焼風」。一口飲んだ感想は、

 ナンジャコレ?!

 香りは、言われればソースかもしれませんが、何の匂いだか理解できない代物。
 味もたこ焼きにはほど遠い。
 でも決してまずくはないと思います。ただラムネのように甘いので、たこ焼き味と言われて飲むと面食らいます。

 次はカレー風。カレーせんべいのような少しつんとするカレーの匂いと、微妙にカレーの味がします。が、主体はラムネの甘い味。
 お口直しのスイーティ味は、こちらは甘みがなくドライな大人の味です。ほっと一息。
 家族にも飲ませてみましたが、たこ焼とカレーに関しては賛否両論分かれています(笑)。

 この商品、大阪のハタ鉱泉という、ラムネでは業界第一線の会社が作っています。
 ホームページを見ると、他にもキムチ風とか玉ねぎ風、水なす風、
 そしてブームに乗ろうとしたか? 「2010.6.21 ラー油風ラムネ 新発売!」とまで。
 しかしよくまあこんな奇抜な味覚の商品を開発しますわな。大阪恐るべし。

 同じスーパーで、こんなものも売られていました。

 吉野家の牛丼ふりかけです。富山県のウーケという、レンジご飯を作っている会社が製造しています。
 日曜日の朝ご飯にかけてみました。
 確かに牛丼の味がします。
 冷蔵庫の中に通販で買った吉野家牛丼パックを確保しているという肉好きの妻もご満足。
 本物の牛丼ほどがっつりはしませんが、夏場の食欲のない朝にはぴったりです。
 吉牛フリークの皆様、ぜひ一度お試しあれ。


7月20日

 3連休初日に梅雨が明け、いよいよ真夏がやってきました。
 庭の草木達も一層伸びやかに育ってきています。
 (4月24日の回と比較してみてください)

 芽吹きの遅かった玄関の白樺は、3ヶ月で葉をたくさん付けました。背丈も少しは大きくなってきています。
 周りを固める脇役達も、旬の顔ぶれが集められています。少し時期が過ぎてしまいましたがあじさいやコリウス(キンランジソ)、小型のバラや菊類、ベゴニアの仲間?達が所狭しと並んでいます。
 入口左側。今年はランタナ(七変化)、アブチロン、マリーゴールド、黄色マーガレット、白妙菊、ゼラニウムなどといった面々で揃えています。
 昨年10月ではここに写っていた3色ベゴニアの長い鉢植えは西側へ移動。直植えのパンジーは一旦撤退です。
 西側。軒下に植えた芝生は(5月15日の回参照)今が伸び盛りの時期。すっかりふさふさの緑となって、バッタも住み着いてしまうほどに。ただいまはさみで芝刈り(芝切り?)中。
 この角度からは見えませんが、後ろの畑ではカボチャやさつまいもが栽培されていて、盛んに成長し生い茂っています。そんな畑を借景に庭は一面の緑へ。
 行き場を失った鉢植え達が密集している東側は、今や小さなジャングルのような様相。春に植えた三つ葉も他の植物に隠れてしまい、光が届きにくくなっています。
 ムクゲが今年も花を付け始めました。手前にはホウセンカの鉢植えが数株。地面には苔も生えてきて、建て替え以前の趣を取り戻しつつあるようです。

7月14日

◎我が家の主、チャッピーの最近の姿です。歳のせいか、お昼寝していることが多くなったようです。
 先日、妻が犬の美容室に連れていって、毛を短くしてもらいました。
 カット前後の写真2枚を比べると、まるで同じ犬には見えません。
 カット前は小型犬独特のかわいらしさを醸していたのが、一転してきれいさっぱり。でもこれもまた魅力的です。
 今まで長い毛に隠れていたちんことかもよく見えるようになりました(笑)。
 代金は6,800円也。自分の頭のカット代よりも高い、と妻はぼやいています。

◎金曜日に名古屋まで出張してきました。全社システム操作の講師役を再び務めることになり、現場の要望で1年半ぶりに使い方をデモンストレーションしてきました。
 行ったついで、せっかくなので市営地下鉄名城線を一周してきました。山手線や大阪環状線と同じように、地下鉄電車が一日中ぐるぐる循環運転しています。山手線より短い一周26.4kmの距離ですが、東京や大阪のように都心部ばかりではなく郊外の新興住宅地とおぼしきところを巡ります。
 全行程の約半分は5年前までに開通した新しい区間で、運転室の後ろに立って前方を眺めていると、トンネルや枕木や周辺施設の構造が新しく、ここは最近開業したという雰囲気が見て取れます。一周の所要時間は約50分。最高スピードは時速65kmですが、結構速く感じられます。
 直通運転している名港線もセットで乗ってきました(写真は名古屋港にて)。名古屋周辺の鉄道もこれで未乗区間は地下鉄鶴舞線の一部を残すのみ。憧れだった完全制覇までもう少しのところまで来ています。


7月7日

 新居に住み始めて1年が経過しました。
 2世帯住宅ですが、現在までのところ家族3人順調に過ごせています。

 この1年間、新居で4つの季節を経験しました。その感想は、
 当然のことでしょうが、夏は暑いし、冬は寒い。
 それでもアパートにいた時に比べると、新しい家だけに住み心地は改善されています。
 意外なことに、夏場特に暑くなるといわれた屋根裏部屋が涼しく過ごしやすいです。
 大きな窓がなく、屋根裏といっても天井があって熱射をさえぎってくれるからでしょう。
 それに比べて今パソコンが置いてある西側の部屋は、西日が差すと猛烈に暑くなります。
 扇風機を回し、汗をかきながらこの文章を打ち込んでいます。
 本気で無線LANを入れて、屋根裏部屋に引っ越ししたいです。

 新居の周りを畑に囲まれ、夏場には虫がたくさんやって来そうですが、
 網戸でガードされているせいか、室内に入ってきません。
 アパート時代、五期ぶりと連日格闘していたことも過去の話になりました。

 住宅メーカーの1年点検が先日やってきました。
 大きなトラブルは幸い今のところ特に起こっていないですが、
 細かいところでは、例えば大雨が降ったときに北側の窓1ヶ所から雨水が浸入してきたり、床下収納の木製のふたにひびが入ったり、という程度のはいくつかあります。これらの細かいトラブルも逐一報告して、住宅メーカーとの信頼関係を保ってゆきます。
 そういえば先日、外壁のレンガが1枚はがれ落ちたのが見つかって、これも点検の際にメーカーに伝えておきました。後日施工業者が来て総点検したら、あと2〜3枚はがれそうな箇所が見つかり、無償で対応するそうです。

 少し残念なのは、家が完成して1年の間、訪問してきた友人が非常に限られていること。
 子供がいない今のうちに、ぜひ自宅でホームパーティーを、と呼びかけてはいるのですが、なかなか実現できないでいます。
 結婚式のときはあまり呼べなかったので、その借りをこの機会で返しておきたいな、というのもあります。
 この夏秋にできればいいなあ。屋根裏にみんなを集めて酒飲んでわいわい騒いで..。

BACK道の果て バックナンバーへ
TOPトップへ戻る