メゾン 道の果て

えんぷつ 週観 道の果てから

12月31日

 27日から9連休となり、ようやく充実した毎日を送れるようになりました。
 今までできなかった雑用をやっつけたり、友達と飲みに行ったり。
 そうこうしているうちに大晦日がやってまいりました。
 今年も身の回りに起こったベスト5を挙げますと....

・2月 親父が亡くなり、葬式を出したこと。
・5月 会社の本社移転。
・9月 広島ツアー。
・10月 ADSL回線導入。
・11月 主任級昇格合宿研修。

 今年はいつになく動きが多い1年でした。親父が亡くなった件は、親戚一同大騒ぎでした。相続の手続きなども年末近くまでに終わりましたが、間違いなく今年最大の事件でした。
 会社関係では本社の新社屋移転が大きな話題でした。六角形スタイルの事務机も最初は少々落ち着かなかったのが、今ではすっかり慣れてしまっています。それから今年、主任級に昇格することになり、その合宿研修もありました。4日間でいろいろなことを叩き込まれ、カルチャーショックを覚えましたが、今やそれが実務で役に立ちつつあります。
 自宅には高速回線が入り、インターネットを心置きなく使えるようになりました。以前より多く、あちこちのサイトを見て回っています。
 旅行も広島ツアー、次点にしてしまいましたが北陸制圧ツアー浜名湖巡り(共に5月)、それから数多くの日帰りとか、積極的に動きましたね。他にも「ザウルス端末購入(4月)」「ラーメンプロジェクト本格化」など、去年よりも自分の足で動く出来事が多かったと思います。

 来年のテーマは、「積極性・元気いっぱい」。いろいろな場面で、一層皆様とお会いできるように、前向きに動きたいと思います。引き続きよろしくお願いいたします。


12月24日

 いよいよ今年も残すところわずかになりました。
 喪中はがきも出し終えれば、年末の予定は少し余裕ができます。例年のように年賀状書きに追われることがなくなるので、少し気が楽です。

 大宮に新ラーメンスポット出現!!
 この18日から、大宮西口のそごう9階に新しいコンセプトのラーメン店がオープンしました。
 その名も「ラー戦場」(らーせんば、と読むそうです)。
 店内には4人のラーメン職人さんがいて、1人が1種類のラーメンを、自分なりのレシピで一所懸命作ります。
 4人で4種類でのラーメンが楽しめる訳、ですが、ここに「戦場」たる厳しい掟が。
 4人の職人さんは毎日の売上順位でポイントが付けられ、1ヶ月経過の時点で累計ポイントが最下位だった職人さんは次の職人さんに交代させられます。これを毎月繰り返していくのです。まさしくラーメンバトルロワイヤル。12ヶ月連続で1位だった職人さんには自分の店を持つことができるそうですが、12ヶ月連続というのがまた相当ハードルが高いです。

 開店早々の週末に、早速のぞいてみました。
 土曜日。新店開業ということで行列を覚悟していたのですが、ほとんど並ぶことなく入れました。店の外の壁には4人の職人さんの写真とプロフィールが大きくかかっています。ラーメン職人になるまでにいろいろな経歴を経てきたようで、興味深いです。
 メニューは醤油とんこつ、味噌、塩、中華そばの4種類。この日は中華そばを頼みました。
 中華そばといえばすっきり醤油味、というのが頭にあったのでしたが、ここで出てきたのはスープの色が褐色で、一見とんこつにも見えます。数種類のだしが複雑に絡み合い、硬ゆでの麺と絶妙にマッチします。
 日曜日。この日は行列ができて10分待ちの盛況。並ぶのは苦手なのですが、1ヶ月後に1種類が店から消える、今食べておかなければ、との思いで並びます。この日は醤油とんこつ。濃厚なスープと書かれていた割には思ったほどしつこさは感じず、軽々とスープを飲み干しました。麺はゆで方加減か、もう少し硬い方がとも思いました。

 大宮には以前にも書いた東口のラーメン七福人や、その周辺にも店がいくつかありますが、今回西口に「ラー戦場」が出現したことで、大宮でもラーメン戦争が激化する勢いです。
 それにしてもそごうは積極的に宣伝していないようで、ホームページを見ても本日現在ラー戦場のラの字もありません。それどころかフロア案内図が半年前のまんまだし。


12月17日

 週末、久しぶりに年休を取って大学の合唱団の演奏会を見に行きました。
 夜通しの打ち上げコンパにも参加しました。OBになって11年、僕の回りの世代どころか、はるか下の世代の卒団生まで見かけなくなり、実は少し寂しい思いをしています。新しい出会いは繰り返すのですが、4年後にはほぼ同じ数だけ別れがあるわけで....。

 最近、自宅にもDVDプレーヤーが入りました。
 兄が買ったものでありますが、最初は「ビデオがあるのにDVDなんて」などと軽く見ていました。ところが。
 このところのソフトはビデオよりもDVDの方がメインになってきてるんですね。
 実は以前から目をつけていたものに、鉄道の前面展望ビデオがあります。
 東京駅構内の本屋に行くと、鉄道関連のビデオが大量に置いてあるのですが、その多くがDVDとして発売されています。しかもVHSよりDVDの方が大抵価格が安い。それどころかDVDでしか発売されないのも増えてきました。これはもうDVDの時代、プレステ2でも買..と思った矢先に、プレーヤーがやってきたのでありました。
 まずは試しにと、大宮の古本屋チェーンのビデオコーナーで見つけた、四国一周展望編のディスクを入れました。
 ビデオテープと違って送ったり巻き戻したりの作業がなくなるのと、好きなところからスタートできるのが便利ですね。

 これに味をしめて、鉄DVDソフトをさらに買い込んで全国制覇を目指そうという妙な気が起こりました。
 同じソフトを買うならばもちろん安いところに越したことはないですよね。
 で、先の古本屋チェーン店をもっとたくさん回れば、それだけたくさん見つかるかも、と思い、埼玉県内数ケ所のそのチェーン店を巡ったのでした。しかし他の店はDVD自体数がまだ少なく、成果は全くなし。先の四国一周は定価の3割引で手に入っただけに、実に残念なことです。
 他に安く手に入れる手段はないものか。ところが意外な場所で、安く手に入れる手段を発見しました。YAHOO!SHOPです。インターネット通信販売で2割引。1本2,900円のソフトなら2,320円で買えてしまいます。残業1時間分、ラーメン3杯分、そう思えば手に届く価格。古本屋のチェーンの3割引と比べても大差ありません。これは使うしかない。
 しかしソフトを買っても見る時間があまりなく、3本買って2本をようやく見終わった、というレベルです。
 それに展望ビデオの発売されている数。100種類くらいはあります。1本3,000円として100本買ったら30万円。これでも全国中を網羅できている訳ではありません。本気で見るとなると豊富な時間と財力が必要です。今の僕にはそのどちらもありません。頭を抱えています..。


12月12日

 12月に入って、いよいよ日が短くなります。
 首都圏では今、16:30頃には太陽が沈んでしまいます。
 夏至の日と比べると2時間半も早いです。

 日の出と日の入りの時刻が分かるサイトを見つけました。
 以前旅行に出かけたとき、日の入りが自分の想像していた時刻より早く、外が真っ暗になって相当悔しい思いをしたことがあり、それを思い出して調べてみました。
 目的の場所(国内、海外)、年月をプルダウンから選択し、計算実行のボタンを押すだけで、その場所、年月の1ヶ月の日の出、日の入り、南中の時刻を自動的に表示してくれます。
 試しに今月の東京都心で調べてみると....
 日の入りは冬至の日が最も早いとお思いでしょうが、実はそうではなく、12月上旬が最も早く、毎日16:28です。冬至の日は16:34で、わずかに遅くなります。冬至を過ぎると遅くなるペースが早まります。
 一方日の出は上旬が6:30台、その後1日約1分という速いペースで遅くなり、冬至の日は6:47、1月に入ってしばらくは6:51で停滞し中旬頃から少しずつ早くなります。
 夏至の日の日没が19:00で、冬至が16:30だから、それを基準にして1日に1分弱ずつ均等に早くなったり遅くなったりするものだ、と信じ込んでいた僕にとって、これはあまりにも衝撃的な発見でした。道理で日が暮れるのが速い訳だ。
 これから旅行を計画するときは、必ずこのサイトで調べてから出かけよう。
 お気に入りに登録したのは言うまでもありません。

 このサイトは日の出日の入りだけでなく、月の出入りや暦の計算、暦に関する雑学知識などがたくさん詰まっています。おひまなときにちょっと楽しめます。お立ち寄りを↓

 こよみのページ
・日の出、日の入りの計算はこのページの左側メニュー「日出没計算」をクリックします。


12月3日

 先月21日、大宮にビックカメラがオープンしました。
 西口そごうの隣にある立体駐車場の1〜3階にあり、3階部分でそごうの本館と通路で結ばれています。
 オープンから1週間経ちますが、店内はどこも混雑していて、あまり落ち着いて回れる雰囲気ではありません。それでも新しいもの見たさに、店内に入ってゆきます。
 1階は大型液晶テレビやDVDデッキなどが並ぶAV家電の売り場がまず広がります。その奥に、本来主役であるべきカメラ類がおとなしく並んでいます。それも今やデジタルカメラの時代。フィルムを入れる一眼レフカメラはショーケースにしまわれて展示されています。
 北側には自転車売り場があります。そういえば以前廃線跡巡りに使っていた自転車がパンクしてから放置されたままですなあ。タイヤの交換とかしておかなければ。
 2階はパソコンと周辺機器、サプライと、DVDやゲームのソフトの売り場です。大宮に以前からあったさくらややソフマップよりも豊富に品物が並べられています。さすがです。
 3階は生活家電、おもちゃ、毛布、ゴルフ用品、といった内容です。毛布やゴルフとは意外ですが、そういえば都内のさくらやとかラオックスに行くと鉄道模型やフィギュアの売り場もあるし、これはと思ったのを安く売れば、そしてアフターサービスがしっかりしていれば、どんな業界が手掛けてもいいのではないのでしょうか。

 一通り回っての感想。大宮駅前には意外と、今までこれだけの規模のカメラ量販店がなく、待ってました、という感じです。これで情報収集に上野や新宿辺りまで出かける必要もなくなってきましたね。でもさくらややヨドバシやソフマップでカードを作ってしまってるしな。
 それにしても以前は何が入居していたのでしょう。大宮をよく観察していない証拠

BACK道の果て バックナンバーへ
TOPトップへ戻る